- ブログネタ:
- HSBC香港(香港上海銀行) 海外投資のススメ に参加中!
「Off Shore(オフショア)」とは、投資の世界では外国の投資家や企業の資産管理を受け入れ、税金、規制が緩やかであると同時に、政治的に安定している地域をします。
●IMF(国際通貨基金)によるオフショアの定義
①非居住者を顧客として抱えている金融機関が多数存在する地域
②国内経済のための金融システムと同等以上に外国からの資産に対する金融システムが整備されている地域
③低税率または無税で金融規制が緩く、時に銀行の秘匿性を有する地域
●世界のオフショア地域の例
[ヨーロッパ]
アンドラ・キプロス・アイルランド・ガンジー・マン島・スイス・マルタ・リヒテンシュタイン・ルクセンブルグ
[中年米・カリブ海]
バハマ・バルバドス・バミューダ・クック・コスタリカ・ドミニカ
[中東]
レバノン・バーレーン
[アフリカ]
ジブチ・ガーナ・セイシェル
[北中米]
グアム・マリアナ・マーシャル・プエルトリコ・ウルグアイ
[アジア・オセアニア]
香港・マレーシア・シンガポール・フィリピン・モーリシャス・サモア・バヌアツ
いずれにせよ、海外直接投資を成功させるためには、どこの国で始めるのかというのではなく、オフショア地域を通じてお金を管理することが第一歩となります。
近年ではOECD(経済開発協力機構)などのブラックリストにマネーロンダリング非協力地域として掲載されるようなオフショア地域もあるので、オフショアだから全部がOKということではないので注意が必要です。英国王室の属領であるマン島やチャンネル諸島、永世中立国であるスイス、中華系国家シンガポール、巨大な中国政府をバックに持つ香港が代表的なオフショアと言えるでしょう。
オフショアの国や地域に拠点を置く法人や個人は、その口座にある資産や事業によって得た収益やキャピタルゲインに対してほとんどの場合税金がかかりません。
タックスヘイブンとは、租税回避地と訳され、オフショアの別名にもなっています。