ブログネタ
HSBC香港(香港上海銀行) 海外投資のススメ に参加中!

まず、ファンドとは「基金」を意味し、ある一定の目的を持った資金のひとまとまりを指します。一般には投資信託などの形態で、投資家から委託を受けた資金の運用を投資顧問会社等の機関投資家が代行する金融商品を指します。

ファンドラップ(Fund Wrap)とは、投資信託包括口座とも呼ばれ、投資目的やリスク許容度に合わせて投資アドバイザーの助言をもとに異なるタイプの複数の投資信託を選び、それらを組み合わせて運用する投資商品です。投資信託運用にあたって、投資のプロのアドバイスを受けることができ、この部分が顧客にとっての付加価値といえます。

う~ん

簡単に良いうと、複数のファンドをサランラップで一まとめにするイメージ。それがファンドラップなんですね。お客様ご自身が直接ファンドを購入するのではなく、購入するのはサランラップのみ。

「さーて、サランラップ買ったのは良いけど肝心の中身は何を包もうかな」

というその中身は、100以上ある世界の銘柄から選択するので、どれが良いのか分からない。だからどれを入れるのかは専門のプロに選んでもらおう、ということです。

詳しく知りたい方はメールでお問い合わせくださいね

ファンドラップの歴史は長く、イギリスでは1950年代から発売されてるらしいです。アメリカでは1980年代から、アジアでは1990年代から販売されています。もう50年以上の歴史があるんですね~