アメジスト香港 スタッフブログ

巷ではお目にかかれない高配当海外投資商品をご紹介。 投資関連情報やお得なプレゼント情報なども発信中!!

■香港情報

■【HSBC香港】EveryMile Credit Card登場



━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・

◆【先着1,000名様限定】BXONE口座開設で5,000円プレゼント
オンラインウォレット「BXONE」の新規で口座を開設した先着1000名様に、もれなく5,000円をプレゼント!!
詳しい条件などはこちらのキャンペーンページをご覧下さい。

 〇BXONE口座開設で5,000円キャンペーンページ
  https://www.bxone.trade/campaign/5000present/

━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・



■【HSBC香港】EveryMile Credit Card登場

クレジットカードの利用で自動的にマイルが貯まるというのは、日本だと比較的当たり前に浸透している仕組みかも知れませんが、香港では航空会社の名前が付いたクレジットカードでないと自動的にマイルが貯まるようにするのは手続きが面倒だったり、利用ごとに貯まるポイントをマイルに変更する際に変な手数料が発生したりしてしまうので、実はあまり一般的ではありませんでした。
さらに、HSBCは香港のキャセイパシフィック航空とタイアップしたクレジットカードが存在しない為、例えばクレジットカード’利用でキャセイパシフィック航空のマイルを貯めようと思うと、多くの人はスタンダードチャータード銀行のキャセイクレジットカードか、AMEXのキャセイクレジットカード、それからキャセイパシフィック航空自体が発行するクレジットカード(Cathay Pacific Visa Card)を選択して利用しているのが現状です。

そんなHSBC香港がついに、満を持して(?)マイレージプログラムに特化したクレジットカード「EveryMile Credit Card(VISA)」を登場させました!!

〇HSBC EveryMile Credit Card
→ https://www.hsbc.com.hk/credit-cards/products/everymile/



EveryMile2





しかも、キャセイパシフィック航空のマイレージプログラム「Asia Miles」だけが対象ではないという機能拡張っぷりにも驚かされます。
ただ、元々HSBC香港のクレジットカードが持つRewardCashを利用しており、マイルへの交換の際にはHSBC香港のクレジットカードポイント「RewardCash」を管理するアプリから手動(HSBC香港は「数タップ」と表現しています)で操作する必要があるものの、このカードで獲得したRewardCashをマイルに交換する際には換算率が優遇されるという事のようですね。

〇対象マイレージプログラム
    Aeroplan
    Asia Miles
    British Airways Executive Club Avios
    Emirates Skywards
    Finnair Plus
    Flying Blue
    Infinity MileageLands
    Lotusmiles
    Miles&Smiles
    Qantas Frequent Flyer
    Qatar Airways Privilege Club
    Singapore Airlines KrisFlyer


個人的には使い勝手のいいAsia MilesかEmirates Skywardsに寄せていきたいところですが、英国への出張が多い人はBritish Airwaysのマイレージプログラムを選択されたりするのでしょうね。


そしてそして、実は航空会社だけが対象じゃなかったりします。

〇対象ホテルロイヤルティプログラム
 ALL - Accor Live Limitless
 IHG Rewards
 Marriott Bonvoy


ALLはフランスのアコーグループで、ソフィテルやプルマン、メルキュールやメルキュール、そしてイビス(Ibis)などのホテルで利用可能なので、ヨーロッパを中心に世界中で利用可能です。

IHGはイギリスのインターコンチネンタルホテルのグループで、インターコンチネンタルホテルはもちろん、シックスセンシズなどの高級リゾートホテルからホリディ・インのようなホテルまで揃えており、日本では全日空クラウンプラザホテルなどとの提携しているので日本中のいわゆる「ANAホテル」で利用可能ですね。

Marriottは、アメリカのマリオット・インターナショナルのグループで、最上級クラスは香港だとICCの上層階を占めているザ・リッツ・カールトンに始まり、セントレジスやWホテルなど、香港では至る所にマリオット系のホテルがあります。当然ながらマリオットホテルも含まれますし、尖沙咀のネイザンロードに位置するシェラトンでも利用可能です。


残念ながら今はコロナ禍の為に気軽に海外旅行が出来ないのですが、今のうちからショッピングでマイルを貯めておけば、旅行が解禁になったタイミングで一気に使ってしまえちゃいますね!!
換算率は、特定の提携店での利用の場合と、それ以外での利用とで異なります。

・特定の提携店: 2HKD = 1マイル
・その他: 5HKD = 1マイル


〇特定の提携店リスト(PDF)


特定の提携店には公共交通機関のCITYBUS(城巴)やFIRST BUS(新巴)も含まれ、CALTEXというガソリンスタンドも含まれています。
他はPacific Coffeeやスターバックスなどのコーヒーショップも参加しているので、日常使いでもどんどんマイルが貯まっていきそうですね。
面白いところではNetflixの会費やAppleのアプリストア「App Store」とGoogleのアプリストア「Google Play」なども含まれていたりしますので、思わぬところでマイルが稼げそうです。


そして、旅行に特化した特典がいくつか付いてきます。
・海外旅行保険
・Plaza Premium Airport Lounge利用権
・ホテル予約サイト「Agoda」での最高15%割引


この辺は日本のマイレージプログラムに特化したクレジットカードと似たようなものでしょうか。




〇お申込についての注意事項

残念ながら香港ID保有者のみに発行されるクレジットカードなので、日本にお住まいの方が保有する事は難しいのですが、香港にお住いでHSBC香港の口座を既にご利用中の方はこちらのカードを保有してみてはいかがでしょうか?
まだHSBC香港でクレジットカードを発行しておらず、永久居民IDをお持ちでない方が申請されるには、香港IDとパスポートと収入証明が必要になりますので、お手元にご準備くださいね。
(※永久居民じゃなく、かつプレミア口座でない方は、雇用証明書も必要なようです。)


申請はインターネット経由で出来ますので、こちらからどうぞ。(※香港ID保有者のみ)

〇HSBC香港WEBサイト(※インターネットバンキングにログオンして申込みます。)
→ https://www.hsbc.com.hk/credit-cards/products/everymile/#apply



ちなみに、「香港の銀行が発行するクレジットカードでは、再生プラスチックを利用して初めて発行されたカードです。」と自慢げですね。(大事な事ですが(笑))






ーーーーーー
アメジスト香港に海外投資のご相談をご希望の方は、こちらからどうぞ!!

お問い合わせバナーループ



また、弊社では各種SNSで情報を発信をさせて頂いております。

◆アメジスト香港twitter
URL: https://twitter.com/amethyst_hk

◆アメジスト香港LINE(QRコードが表示されます)
URL: https://line.me/R/ti/p/%40amethysthk


特にインスタグラムでは香港の風景写真をシェアしていきますので、香港風景写真がお好きな方はフォローして下さいね!

◆アメジスト香港インスタグラム
URL: https://www.instagram.com/amethysthk/














◆デビットカードの利用限度額変更手順【HSBC香港】

━[PR]・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・

◆【先着1,000名様限定】BXONE口座開設で5,000円プレゼント
オンラインウォレット「BXONE」の新規で口座を開設した先着1000名様に、もれなく5,000円をプレゼント!!
詳しい条件などはこちらのキャンペーンページをご覧下さい。

 〇BXONE口座開設で5,000円キャンペーンページ
  https://www.bxone.trade/campaign/5000present/

━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・




◆デビットカードの利用限度額変更手順【HSBC香港】

HSBC香港の口座にあるお金を使って世界中で即時決済が出来てしまう、HSBC香港のデビットカードはとっても便利ですよね!
でも、デビットカードが送られてきた後に「あれ?利用限度額の設定が必要なの?」となっている方も少なくないはず。


デビットカード利用限度額設定1




ということで、デビットカードの利用限度額設定方法をお教えします!

手順は1~4まであります。
拡大できる画像を用意してますので、こちらをご覧頂きながら操作してください。


デビットカード利用限度額設定
(※タップすると拡大画像が開きます)



(※以下の手順はモバイルバンキングアプリをご利用の前提となります。)

1.口座一覧からHKD Savingを開き、「Manage debit cards」をタップします


2.Debit cardの画像とカード番号の下4桁が表示されている画面で、「Set spend limit」をタップします
※この画面でカードの利用明細の確認やカードの利用停止などの操作も可能です


3.「Monthly spend limit」をタップしてONにし、「Edit spend limit」をタップして利用限度額設定画面へと移動します


4.1か月の間に利用する上限金額を入力し、「Set spend limit」をタップし、指紋認証などで認証作業を行うと設定は即時反映されます
その後、SMSで設定変更が完了した旨を知らせる通知を受け取り、設定完了です


この設定変更作業はいつでも、何度でも行えますので、ご利用状況に合わせて都度設定を変更してください。



ーーーーーー
アメジスト香港に海外投資のご相談をご希望の方は、こちらからどうぞ!!

お問い合わせバナーループ



また、弊社では各種SNSで情報を発信をさせて頂いております。

◆アメジスト香港twitter
URL: https://twitter.com/amethyst_hk

◆アメジスト香港LINE(QRコードが表示されます)
URL: https://line.me/R/ti/p/%40amethysthk


特にインスタグラムでは香港の風景写真をシェアしていきますので、香港風景写真がお好きな方はフォローして下さいね!

◆アメジスト香港インスタグラム
URL: https://www.instagram.com/amethysthk/













【48局見放題!】海外在住者の間で話題になっている「KaitekiTV」

━[PR]・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・

◆【先着1,000名様限定】BXONE口座開設で5,000円プレゼント
オンラインウォレット「BXONE」の新規で口座を開設した先着1000名様に、もれなく5,000円をプレゼント!!
詳しい条件などはこちらのキャンペーンページをご覧下さい。

 〇BXONE口座開設で5,000円キャンペーンページ
  https://www.bxone.trade/campaign/5000present/

━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・



■【48局見放題!】海外在住者の間で話題になっている「KaitekiTV」


・海外からでも日本のテレビが見たい
・TV BOXの設置が面倒で嫌だ!!
・スマホやタブレットで簡単に日本のテレビが見たいなぁ
・大画面でも日本のテレビを見たいよ~




海外に住んでいる人にとっては日本のテレビ番組をいつでも簡単に見れる環境を整えるのは難しく、その手のサービスがあってもなかなか手が出せない遠い存在でした。
でも、そんなわがままな夢を簡単に叶えてくれるのが、今海外在住者の間で話題になっている「KaitekiTV」です。


kaiteki_banner



地上波・BS・CSなど全48局のテレビ番組が見放題で、過去4週間分を振り返っていつでも見ることが出来る夢のようなサービス。
スマホやタブレット端末での視聴は専用アプリから簡単に行う事が出来ますし、自宅のテレビで日本にいるかのような環境で視聴したいと思えば、アマゾンのFireTV Stickを通じて視聴する事が出来ます。

日本を除く世界中から利用出来るだけでなく、1週間無料体験が出来るという太っ腹仕様ですので、皆さん一度お試しになられてくださいね!


個人的にはモータースポーツ観戦が出来るJsportsが含まれているところに興味を惹かれ、利用中です。


■KaitekiTVについて詳しく!
→ https://kaitekitv-support.com/ac103/




ーーーーーー
アメジスト香港に海外投資のご相談をご希望の方は、こちらからどうぞ!!

contact_bt3











【香港:持ち込み制限】7月16日から始まる新制度 所持金12万香港ドル以上の申告について


★★…………………………………★★



ブログの更新もツイッターでお知らせしています。
皆様のご登録をお待ちしております!!


★★…………………………………★★
 

2018年7月16日より新しい制度がはじまります。

合計12万香港ドル以上の通貨や小切手、トラベラーズチェックなどを所有している場合は、香港入出国の際に申告が必要になります。

この制度の正式名称は「CBNIs」です。
(The Cross-boundary Movement of Physical Currency and Bearer Negotiable Instruments)

テロ資金供与などの犯罪防止が目的で、
申告金額に対して税金が徴収されるといったことはありません。

申告漏れで罰金や懲役刑が科せられる可能性がありますので、所持している場合は正しく申告しましょう。

なんと、現金探知犬「cash-catching dogs」も配備されます。


今は様々な送金サービスがありますし、そもそも大金を持っての移動は危険ですから、便利な送金サービスをうまく利用するのが入出国時の面倒もなく賢い方法ですね。


<申告が必要となる人>

1人あたり12万香港ドル相当の現金などを所持している場合です。

また、16歳未満の所持金については、同行する大人が書類を作成することが義務付けられています。

16歳未満の申告書類が必要となるケースは以下の2パターン。
大人の場合と異なりますので、複数の子供が同行している場合は注意が必要です。

以下では16歳未満を子供とします。

1)同行する子供が1人で、所持金が12万香港ドルを超えている場合
  →大人が、子供の書類を作成。

2)複数の子供が同行している場合、子供たちの所持金の合計が12万香港ドルを超えている場合
 (子供Aが5万香港ドル、子供Bが6万香港ドル、子供Cが2万香港ドル)

  →大人が、子供A子供B子供Cの書類をそれぞれ作成。

子供1人当たりの所持金が少なくても、あわせて12万香港ドルを超える場合は、すべての子供の書類を作成しましょう。


もちろん、大人は子供の書類のほかに、自分の書類も必要に応じて子供とは別に作成する必要があります。

申請書類は空港の赤のレーンのところでもらえますが、
Customs and Excite Departmentの公式ウェブサイトで申請書類をダウンロードできるようになっていますので、記入を済ませた用紙を持参することもできます。


「香港の16歳未満」

香港では16歳未満が何らかの契約や手続きを行う場合は、保護責任者の同意が必要なことが多く、今回の申告書類についても同様の扱いとなっているようです。

16歳未満の子供を付き添いなしで家に放置したり、一人で外出させてケガをした場合は児童虐待とみなされることがあります。




<申告手続きをする場所>
 
空港の発着時だけでなく、マカオと香港を行ったり来たりする際の出入国時にも申告が必要になる点にご注意ください。

なお、香港空港にトランジットで訪れた際に、香港への入国を行わない場合や、クルーズ船で香港の港へ到着したものの、香港へ上陸しない場合は、対象となりません。


<入国時の申告の流れ>

12万香港ドル以上の現金などを持ち込む場合は申告用紙に記入して税関職員に提出する義務があります。


空港で入国審査が済み、預けた荷物を受け取りましたら、税関へ進みます。

(申告する必要がなければ、緑のレーンへ進みます。)

申告するときは、赤のレーンへ進みます。

申告用紙は赤のレーンのところにありますし、事前にダウンロードすることもできます。



<出国時の申告の流れ>

12万香港ドル以上の現金などを持ち出す場合は、税関職員から確認や質問があれば応じる義務があります。



<ペナルティ>

守らなかった場合、初犯は、所持金が犯罪やテロ資金と関わりないことが明らかで、
以前にマネー・ローンダリングやテロ資金犯罪で有罪判決を受けておらず、テロリストの疑いがないい場合に限り、2,000香港ドルを支払うことで法的措置を免除されます。

上記以外の場合は、刑事訴訟の対象となり、最大で50万香港ドルの罰金と2年間の懲役となります。


<猶予期間>

この制度の施行後、3か月後となる10月15日までは、猶予期間とされています。
故意ではなく違反した場合は、書面による警告措置がとられる予定です。



アメジスト会員の方には申告書類の記入見本を無料で差し上げます。

会員様向けの便利な送金サービスのご紹介もさせていただいておりますので、
ご希望の際は、お気軽にEメールでご連絡ください。
(アメジスト会員様以外のお問い合わせはお受けしておりません)





<アメジスト香港会員様特典> 

HSBC香港e利是送り方



弊社を通じて海外投資商品をご契約頂くお客様には特典として

下記のサポートを無料でご提供致します。

 

 ★ 海外投資ご契約時サポート/各種変更お手続きサポート

 ☆ HSBC香港 口座開設サポート/各種変更お手続きサポート

 ★ HSBC香港 インターネットバンキング活用マニュアル無料進呈

 ☆ HSBC香港 外貨入金手数料が無料(窓口でのご入金)

 ★ HSBC香港 ダウングレード代行サービス無料

 ☆ 各種還元キャンペーン (キャッシュバックなど)

 ★ 弁護士/税理士のご紹介

 ☆ プロ野球観戦チケット プレゼント

 ★ 香港でのボートパーティや競馬イベントへご招待

香港 クリスマス前に立ち寄りたいお店

img_main


おはようございます。
アメジスト香港スタッフです。

香港では早くもクリスマスの飾りつけを見かけるようになりました。
11月になると一気にクリスマスムードになります。

今回はクリスマスの準備や、お土産小物を探すときに立ち寄りたい
日本未上陸のお店2つをご紹介します。

香港が拠点のお店です。
厳選されたブランドなどの家庭用品やアクセサリーを扱っていて、
ショッピングモール「タイムズ・スクエア」の9階に入っています。

TIMES SQUARE HONG KONG
Level 9 Shop 926, 1 Matheson Street Causeway Bay Hong Kong 

18161945_288176954943055_5118084974980890624_n
(iDECORATE公式サイトより)

小さなお子様のお部屋に置いてみたくなるような愛らしいクッションや、
使うのがもったいないおしゃれなキャンドルなど、
洗練されたデザインのものばかりで見るだけでも楽しいですよ。

ギフトを探しているなら一度は立ち寄りたいお店です。


logo


おしゃれな文房具がそろうお店。

クリスマス用の装飾品がとても豊富で、子供向けのかわいらしい飾りや、
シンプルなのに安っぽくない洗練されたデザインのものまであって、つい買いすぎてしまいそうです。

start-early-christmas-oct17-1000x707

(kikki.K公式サイトより)
 
文具の「伊東屋」がお好きなら、ぜひ立ち寄ってみてください。
香港内に5店舗あるうち、立ち寄りやすいのは以下の3店舗です。

「タイムズ・スクエア」
さきほどのiDECORATEと同じショッピングモールです。
地下2階にあります。
Shop No. B216, Basement,Times Square Hong Kong Hong Kong, 999077

「ハーバーシティ」
香港最大級のショッピングモールです。
4階にあります。
Shop 411, Level 4, Ocean Centre Harbour City Kowloon Hong Kong,

「MTRセントラル駅」
エアポート・エクスプレスの終点駅なので、お帰りの際にも立ち寄りやすいですね。
3階にあります。
Concession HOK 26A Level L3 MTR Hong Kong Station

露店にもおもしろいクリスマスの飾りがたくさんありますので、
この時期ならではのショッピングをお楽しみくださいね。





11月にアメジスト香港では特別セミナーを開催します。
仮想通貨・為替・株すべて伝えます
皆様のご参加をお待ちしております!

img_main






<アメジスト香港会員様特典> 

HSBC香港e利是送り方



弊社を通じて海外投資商品をご契約頂くお客様には特典として

下記のサポートを無料でご提供致します。

 

 ★ 海外投資ご契約時サポート/各種変更お手続きサポート

 ☆ HSBC香港 口座開設サポート/各種変更お手続きサポート

 ★ HSBC香港 インターネットバンキング活用マニュアル無料進呈

 ☆ HSBC香港 外貨入金手数料が無料(窓口でのご入金)

 ★ HSBC香港 ダウングレード代行サービス無料

 ☆ 各種還元キャンペーン (キャッシュバックなど)

 ★ 弁護士/税理士のご紹介

 ☆ プロ野球観戦チケット プレゼント

 ★ 香港でのボートパーティや競馬イベントへご招待


投資相談窓口
アメジスト香港へ問い合わせ
読者登録
LINE読者登録QRコード
LINE@友達登録はこちら
LINE@友達登録はこちら
記事検索
おすすめサイト
  • ライブドアブログ