アメジスト香港 スタッフブログ
巷ではお目にかかれない高配当海外投資商品をご紹介。 投資関連情報やお得なプレゼント情報なども発信中!!
├ 養老保険
2019年01月15日
14:33
【会員限定】FT-LIFEからTax Residency Declarationの手紙が来た時の対応
カテゴリ
├ 会員限定コンテンツ
├ 養老保険
amethysthk
Comment(0)
★★…………………………………★★
アメジスト香港公式ツイッター
ブログの更新もツイッターでお知らせしています。
皆様のご登録をお待ちしております!!
https://twitter.com/amethyst_hk
★★…………………………………★★
アメジスト会員の皆様、こんにちは。
※このコンテンツはアメジスト会員限定コンテンツです。
閲覧頂くには会員様限定メルマガで配布している専用のパスワードをご入力下さい。
(会員様以外の方がメルマガを購読頂く事は出来ません。)
続きを読む
タグ :
アメジスト会員
香港
保険商品
FT-LIFE
マイナンバー
Tax-Residency-Declaration
記入例
郵送
2012年03月26日
19:49
保険契約者・被保険者・受益者の指定について
カテゴリ
■海外投資商品
├ 養老保険
amethysthk
Comment(0)
Trackback(0)
ブログネタ
:
HSBC香港(香港上海銀行) 海外投資のススメ
に参加中!
皆さんこんにちは、アメジスト香港、さんしん亭女史です。
巨額の受託資産を消失させた独立系運用会社のAIJ投資顧問、その同社の杜撰な運用体制が日々明らかになっています。 運用会社の嘘偽りない報告を大前提においたとしても、 国内の投資であっても、また海外の投資であっても、何に投資をするのか、誰に運用を任せるのかしっかり確かめて投資するという、基本的なことではありますが、そう言ったプロセスがとても大切になります。
海外の投資商品だからと言って、知名度や人気だけで人に勧められるがまま投資商品を選ぶのではなく、商品内容を理解し、更に契約の際には実際に現地まで行きご自身の目でご覧になってから契約しましょう。
お客様の運用を一番に考える運用会社や正確な情報を無料でおしみなく発信し続ける信頼できる代理店が、ストレスのない投資の「 鍵 」になりますね。
今回は、オフショア養老保険の際に必ず必要となる、保険契約者・被保険者・受益者の指定についてです。
養老保険をご契約の際には、以下の指定が必要となります。
ご契約の際に、またお見積もり依頼の際のご参考になさって下さい。
【保険契約者】
保険契約者(契約者)とは、保険会社と保険契約を結ぶ人 を指します 。契約者には、保険料の支払い義務があります。
ご契約後の変更は可能です。
【被保険者】
被保険者とは、保険の補償を受ける人、または保険の対象となる人を指します。保険契約者と同一人であることもあり、別人のこともあります。死亡保障は被保険者の方が対象となります。
例えば 、養老保険において、保険契約者をご本人様(お父様)、被保険者がご子息様とすると、死亡保障の対象は被保険者のお子様と言うこととなります。月々お支払い頂くご契約者が万一お亡くなりになった場合は対象となりません。
ご契約後の変更は出来ません。
【受益者】
受益者とは、国語辞書では「ある行為または事件によって利益を受ける者」をいい、養老保険においては、個人保険の受益者として万一被保険者の方がお亡くなりになった場合、死亡保険金が支払われる人を指します。養老保険では、ご両親、実子、兄弟・姉妹、配偶者、フィアンセ、チャリティー団体から選びご指定頂けます。
ご契約後の変更は可能です。
被保険者の生年月日、喫煙の有無、性別、お支払額により保険金額が変わります。
その保険金額を元に「養老金」「配当金」が算出され100歳まで支払われ続け、死亡保障額も保障されます。その為、大元の被保険者とお支払い金額は、途中で変更することは出来ません。
養老保険は最低支払期間8年を過ぎてしまえば、後は100歳まで金額を受け取るのみという商品設計です。死亡保障付で、貯蓄機能も十分にあり、かつ、月々のお支払が8年で終了する様な保険は、日本ではまずお目にかかれませんね!
お見積もり依頼はこちらからどうぞ
養老保険も聞ける!大型セミナー開催します。
タグ :
保険契約者
被保険者
受益者
2012年03月08日
21:08
養老保険、2種類の違いは…
カテゴリ
■海外投資商品
├ 養老保険
amethysthk
Comment(0)
Trackback(0)
ブログネタ
:
海外投資(積立・一括)
に参加中!
こんにちは、
さんしん亭女史です。
養老保険のオンラインセミナーが昨日開催され、
120名以上
の方のお申し込みがありました!雑誌にも紹介されて、只今お見積もりが殺到しております。
皆さんも早速お見積もりを取ってみましょう!
★契約年数(8年or12年)以降のお支払いは発生しません
★ご契約後毎年配当金が出ます
★ご契約から6年後3年ごとに養老金が出ます
この保険には
【Dragon Leap】
と
【Smart】
がありまして、
もう本当に香港はじめ中国は「ドラゴン」という名が好きで良く出てきまして、新しく出たWalton社のプロジェクトも
Dragon Residentia
l
という名前でした。
話がそれてしまいましたが、
違いについては、
①通貨
②加入時の健康診断の有無
③死亡時の受取り額
があげられます。
しかし、
Smartは早期から高い死亡保障を受けることができますが、健康診断を受ける可能性があること、保険金が低くなるので利回りが若干低くなってしまうこと等デメリットもあります。
その為、
Smartはご年配の方への生命保険として紹介させて頂き、通常は Dragon Leapをお勧めしています。
一度、ご自身の数字をご覧頂いては如何でしょうか?
また、お子様がいる方は、契約から何年目にいくら出るのか明白なので
学資保険
としても最適ですね!
実際にご契約する保険会社は
「Ageas社」
(アジアス)という会社になります。
ユーロネクスト・ブリュッセルに上場し、ヨーロッパ・アジア地域の計14カ国に展開している大きな会社です。
Ageas社については、こちら↓もご参考になさって下さい!
Ageas社ってどうなの?
「海外投資ブログ」分散投資入門: World Diversified Variance
お問い合わせ先 Email: staff@amethyst.hk
タグ :
養老保険
Ageas社
Dragon
smart
投資相談窓口
読者登録
LINE@友達登録はこちら
記事検索
人気記事
最新記事
若林栄四さん、再びYoutubeセミナーに登壇!!
【S Division】「マニラで急成長しているフィンテックカンパニー35社」に選出
明日はFOMC、その後は・・・?
■【4月20日(水)】無料YouTubeセミナー視聴でアマギフもらっちゃおう♪
■また出た!!「香港は危ないので解約しよう!」と勧めるFPに喝っ!!
【裏ワザ】アマギフもらえるよ!
【コラム】ウクライナ情勢からの飛び火はあるのか
【コラム】JPモルガンがメタバースに関心
【コラム】核融合炉の完成までのツナギ
【コラム】今後の成長が見込まれるフィリピン・マニラ首都圏
カテゴリ別アーカイブ
■ アメジスト香港サービス (383)
├ 会員限定コンテンツ (2)
├ HSBC香港情報 (136)
├ セミナー(会場・オンライン) (106)
├ 今月のキャンペーン (4)
├投資情報サービス (44)
├ 海外投資ツアー (6)
├イベント 競馬,ボートパーティ (29)
├ プレゼント企画 書籍,野球チケット他 (66)
■海外投資商品 (25)
├ 養老保険 (3)
├ ランドバンキング (8)
├ 再生可能エネルギー債 (1)
├ ファンドラップ (2)
フィリピン (3)
■法人設立 (67)
■香港情報 (73)
■スタッフ独り言 (47)
■マカオ情報 (8)
トレードトレード (7)
おすすめサイト