アメジスト香港 スタッフブログ

巷ではお目にかかれない高配当海外投資商品をご紹介。 投資関連情報やお得なプレゼント情報なども発信中!!

マカオ

【香港】マカオや日本でつなぎたい放題!ローミング料金が月136香港ドル



★★…………………………………★★



ブログの更新もツイッターでお知らせしています。
皆様のご登録をお待ちしております!!


★★…………………………………★★
 
 
おはようございます。
アメジスト香港スタッフです。

香港にお住まいの方は、深センマカオは近いので、1年のうちに何回かは行くことがあると思います。

加えて、日本台湾ンガポール のうちいずれかへ、
1年のうちに1回くらいは行くことがあるのではないでしょうか。


海外でもスマートフォンでSNSやインターネットを、場所を選ばずにいつでも同じように使うには、
「海外ローミングサービス」または、「海外のWi-fi」をご利用になると思います。

ホテルなどの建物内では専用の無料Wi-fiが使えても、それだけでは不便なこともありますね。

今さら聞けない「海外ローミング」と「海外のWi-fi」について、簡単にご紹介します。


「海外ローミング」

携帯電話会社で契約さえしていれば、いつもと同じように海外でも使えます。

利用日数で料金が発生するプランがほとんどで、長期滞在をすると割高になります。

短期滞在なら、手間が無くて便利です。

一週間以上、同じ国に滞在するなら、現地のWi-fiを利用したほうがよいでしょう。



「海外のWi-fi」

固定料金プランのものがほとんどで、料金は、海外ローミングサービスよりもお得なケースが多いです。

利用する国やエリアで使えるものを手配したり、別の機器を持ち運ぶ手間があります。



今回紹介するのは、「海外ローミング」なのに料金がお得なサービスです。





 
data_passport


香港に加えて、マカオ、中国本土、台湾、日本、シンガポールでも使いたい方に、大変お得なプランが登場しました。

まずは、最低かかるコストはこの2つ。
基本料金(月額298香港ドル)+管理料(月額18香港ドル)

基本料金は、6GBのデータ通信を含みます。

管理料は、必ずついてくるものなので外すという選択はありません。
管理料を払うことで、トンネル内やMTRでも使えるようになります。

ちなみに、日本国内の定額データプランの料金をみると、、

D社 データMパック(標準)(5GB) 5,000円/月

A社 LTEフラット(7GB) 5,700円/月

S社 データ定額(5GB)  5,400円/月

大手Wi-fi国内レンタル(10GB) 6,450円/月


・・・Data Passportオプションをつけて、だいたい同じぐらいになりますね。
日本はちょっと割高な感じがします。




SmarTone「Data Passport」

SuperCarePlans + Data Passport」なら、
渡航先の空港でプリペイドのSIMカードを買って入れ替えたり、ポケットWiFiなど別の機器を持つ煩わしさはありません。

データパスポートオプションを追加すると、
+月額138香港ドル(約2,000円)で、6GBまで通信可能。
 
⇒ 1日あたり、たったの70円!

6GBあれば、SNSやメール、インターネット利用がメインなら、使い切れないでしょう。
youtube動画を延々と見続けるような使い方をしない限り不自由しません。


料金プランとは直接関係ありませんが、これを使うと、
どこにいても、掛けてきた相手には香港の着信音が鳴るんですよ。

いちいち「あれ、いま海外ですか?」と聞かれることがなくなります。
それが?と思う方もいれば、おお!と思う方もいらっしゃるでしょう。
 

香港とマカオの2か所だけなら、+月額18香港(約270円)ドル。
1日10円? 安すぎますね。

マカオ、中国本土、台湾、日本、シンガポール へ行く機会のある方は、
スマホの契約を見直して、かしこく使いこなしましょう。

img_1




<アメジスト香港会員様特典> 

無題



弊社を通じて海外投資商品をご契約頂くお客様には特典として

下記のサポートを無料でご提供致します。

 

 ★ 海外投資ご契約時サポート/各種変更お手続きサポート

 ☆ HSBC香港 口座開設サポート/各種変更お手続きサポート

 ★ HSBC香港 インターネットバンキング活用マニュアル無料進呈

 ☆ HSBC香港 外貨入金手数料が無料(窓口でのご入金)

 ★ HSBC香港 ダウングレード代行サービス無料

 ☆ 各種還元キャンペーン (キャッシュバックなど)

 ★ 弁護士/税理士のご紹介

 ☆ プロ野球観戦チケット プレゼント

 ★ 香港でのボートパーティや競馬イベントへご招待

マカオ ポルトガル料理の名店「フェルナンド(法蘭度餐廳)」



★★…………………………………★★



ブログの更新もツイッターでお知らせしています。
皆様のご登録をお待ちしております!!


★★…………………………………★★
 






マカオグランプリ番外編として、マカオ名物ポルトガル料理の名店をご紹介します!!

ガイドブックなどでも紹介されているのですが、その立地の悪さから敬遠される事もしばしばという「隠れた名店」が、こちら「フェルナンド(法蘭度餐廳)」です。


■法蘭度餐廳(Googleマップ




ここまではバスでも行くことが出来ますが、慣れていないとすこーし難しいかも知れませんので、タクシーがおススメです。
(※バスに乗る場合には、「15」「21A」「25」「26A」で「黒沙海灘」まで行きましょう。)


夜の薄暗い時間帯に到着すると、「え?入口どこ?」と迷われるかも知れませんが、木が生茂ったアーチの奥に、レストランの入り口があります。


MacauGP_2016Nov-58


MacauGP_2016Nov-57





店内は明るく、カジュアルな雰囲気ですので、あまり気取らない服装で楽しむのが良いですね。
飲み物は代表的なポルトガルビールの「Super Bock」やサングリアなどがありますが、ここを訪れたら試して頂きたいのがポルトガルワインです。


MacauGP-blog_2016Nov-5



ポルトガルワインのラインナップはその時によって多少変わりますが、お値段はどれも良心的で、ボトル1本当たり150~300HKDのレンジで楽しめます。
ボトルによってはすぐに楽しめるようにと、デキャンティング・ポアラーを使ってワインの味をまろやかに変えてくれますので、おいしい料理と相まってどんどん飲み進んでしまいがちです。


MacauGP-blog_2016Nov-7


MacauGP-blog_2016Nov-6




このポアラー、1300円程度で購入出来るようです。
デキャンティング・ポアラーが欲しい方はこちらからどうぞ!(Amazon





テーブルに着いて料理を注文すると、まずは大きな自家製パンが運ばれてきます。


MacauGP-blog_2016Nov-8



お腹が空いてるとついつい勢いよく食べてしまいますが、ちゃんと料理が出てくるまで残しておいた方が良かったりします。

というのも・・・


MacauGP-blog_2016Nov-9



何気ないサラダが、このボリュームです。





さらに、アサリやエビのトマトソース煮などが出てくると、改めてパンの出番がやってきます。
そのまま食べてもおいしいですが、このソースにパンを浸して食べると、また絶品のお味に!!



MacauGP-blog_2016Nov-10


MacauGP-blog_2016Nov-11





さらには名物のチキンや豚の丸焼き(小さいサイズで頼めます)などが続き、


MacauGP-blog_2016Nov-12


MacauGP-blog_2016Nov-13




個人的に大好きなイワシの塩焼きが登場します。


MacauGP-blog_2016Nov-14



え?なんでイワシなんか食べるの?と日本にお住まいの方は思われるかも知れませんが、この料理と一緒に出されるワインビネガーをかけてから召し上がってみてください。

今までのイワシの塩焼きとは違う、西洋の風味漂う絶品の一皿へと生まれ変わりますよ!!



最後にデザート。
ポルトガル風ドーナツと、プリン。


MacauGP-blog_2016Nov-15


MacauGP-blog_2016Nov-16





想像しているよりもサイズが大きいので、くれぐれも一人一つずつという頼み方をしないように気を付けてくださいね!!

これらの料理は、写真付きのメニューを見ながら注文する事が出来るので、料理の名前が分からなくても、言葉が通じなくても大丈夫です。
なお、平日(月~金)はテーブルの予約が出来ますが、週末は予約不可ですので、ピーク時だと入店待ちで1時間ほど待たされることも。

週末の場合は、少し早いですが夕方5時頃からウォークインで入店するのがおススメですよ!!



香港に来られた際には、ついでにお隣のマカオにも立ち寄って、異国情緒に浸ってみてはいかがでしょうか?







 ↓↓↓ 他のマカオグランプリ関連記事はこちら ↓↓↓



■第63回マカオグランプリを観戦してきました!!
 http://blog.livedoor.jp/amethysthk/archives/9419851.html



■第63回マカオグランプリ-パドックレポート!!
 http://blog.livedoor.jp/amethysthk/archives/9424851.html








<アメジスト香港会員様特典> 

無題



弊社を通じて海外投資商品をご契約頂くお客様には特典として

下記のサポートを無料でご提供致します。

 

 ★ 海外投資ご契約時サポート/各種変更お手続きサポート

 ☆ HSBC香港 口座開設サポート/各種変更お手続きサポート

 ★ HSBC香港 インターネットバンキング活用マニュアル無料進呈

 ☆ HSBC香港 外貨入金手数料が無料(窓口でのご入金)

 ★ HSBC香港 ダウングレード代行サービス無料

 ☆ 各種還元キャンペーン (キャッシュバックなど)

 ★ 弁護士/税理士のご紹介

 ☆ プロ野球観戦チケット プレゼント

 ★ 香港でのボートパーティや競馬イベントへご招待

第63回マカオグランプリ-パドックレポート!!



★★…………………………………★★



ブログの更新もツイッターでお知らせしています。
皆様のご登録をお待ちしております!!


★★…………………………………★★
 






レースで大興奮しながらも、各チームの裏側を知ることが出来るパドックウォークは、レースを楽しむ方法の一つでもあります。

レース前のドライバーに出会えたり、これからサーキットへと飛び出そうとする車を間近に見ることが出来たりと、テレビでは味わえない現地ならではの楽しみがそこにあります。


MacauGP-blog_2016Nov-22


MacauGP-blog_2016Nov-29


MacauGP-blog_2016Nov-35





そして、各チームの顔としてチームをサーキットを華やかに彩るのは、美しいレースクイーンの方々ですよね!!
たくさん写真を撮らせてもらったので、一気にご紹介させて頂きます!!


MacauGP-blog_2016Nov-34


MacauGP-blog_2016Nov-36


MacauGP-blog_2016Nov-33


MacauGP-blog_2016Nov-32


MacauGP-blog_2016Nov-31


MacauGP-blog_2016Nov-30


MacauGP-blog_2016Nov-28


MacauGP-blog_2016Nov-26


MacauGP-blog_2016Nov-24


MacauGP-blog_2016Nov-23


MacauGP-blog_2016Nov-25


MacauGP-blog_2016Nov-42


MacauGP-blog_2016Nov-43


MacauGP-blog_2016Nov-44


MacauGP-blog_2016Nov-45




いかがだったでしょうか、前回のフォーミュラカーの写真とは違う、レースの裏側もお楽しみ頂けたでしょうか?

■【前回の記事】 第63回マカオグランプリを観戦してきました!!
 ⇒ http://blog.livedoor.jp/amethysthk/archives/9419851.html


次回は番外編として、マカオのポルトガル料理の名店をご紹介します!!








<アメジスト香港会員様特典> 

無題



弊社を通じて海外投資商品をご契約頂くお客様には特典として

下記のサポートを無料でご提供致します。

 

 ★ 海外投資ご契約時サポート/各種変更お手続きサポート

 ☆ HSBC香港 口座開設サポート/各種変更お手続きサポート

 ★ HSBC香港 インターネットバンキング活用マニュアル無料進呈

 ☆ HSBC香港 外貨入金手数料が無料(窓口でのご入金)

 ★ HSBC香港 ダウングレード代行サービス無料

 ☆ 各種還元キャンペーン (キャッシュバックなど)

 ★ 弁護士/税理士のご紹介

 ☆ プロ野球観戦チケット プレゼント

 ★ 香港でのボートパーティや競馬イベントへご招待

第63回マカオグランプリを観戦してきました!!



★★…………………………………★★



ブログの更新もツイッターでお知らせしています。
皆様のご登録をお待ちしております!!


★★…………………………………★★
 







マカオと言えば世界遺産やカジノの街として有名ですが、ガイドブックで紹介されているポルトガル料理やエッグタルト以外にも、とっても有名なものがあるんです!!

macau_11011

世界遺産聖ポール天主堂跡



48



51

エッグタルト(Margaret's cafe e Nata







それが、マカオグランプリ!!



MacauGP-blog_2016Nov-37

MacauGP-blog_2016Nov-21




カーレースに興味のない方は馴染みが無いかも知れませんが、2016年の今年で63回目となる歴史あるカーレースとして世界的にその名を知られていて、将来的にF1レーサーとしてレース界の頂点を極めようとするルーキー達が登竜門としてこのレースを制する為に集まってくるのです!!


MacauGP-blog_2016Nov-20

MacauGP-blog_2016Nov-19






つまり、ここで優勝したドライバーが将来のF1ドライバーになってたりすることも・・・







実際に「アイルトン・セナ」「ミハエル・シューマッハ」「デビッド・クルサード」「佐藤琢磨」などの著名なF1ドライバー達が、このマカオグランプリを制した後にF1ドライバーとしてのキャリアを経験しています。

2016年のマカオグランプリは、11月17日(木)~20日(日)の日程で行われ、メインとなる「F3(フォーミュラ3)」カテゴリは、木曜日の練習走行に始まり、日曜日の決勝レースまで毎日フォーミュラマシンが走行するシーンを楽しむことが出来ました。


私たちは、昨年スポンサーをさせて頂いた名門セオドール・レーシングのチームマネージャーの方にお誘い頂き、19日(土)にピットで予選レースを観戦する事が出来たので、昨年に引き続きセオドール・レーシングを応援させて頂いたところ、決勝レースでは昨年のチャンピオンであるフェリックス・ロゼンクビストが見事3位に入賞し、チーム全体で盛り上がることが出来ました。

MacauGP-blog_2016Nov-39

セオドール・レーシングのピットです!!



MacauGP-blog_2016Nov-38

ピットレーンではレースの準備が進んでいます。



MacauGP-blog_2016Nov-41

チーム首脳陣も真剣です。


MacauGP-blog_2016Nov-40

蒸し暑い気候の中、一生懸命に頑張っています。


MacauGP-blog_2016Nov-49

エースドライバー、フェリックス選手の名前が!!



MacauGP-blog_2016Nov-55

猛スピードでゴールラインを駆け抜け、見事3位に入賞!!


MacauGP-blog_2016Nov-63

チームメンバーもうれしそうです!



マカオグランプリには日本人選手も参加しており、あわや表彰台という大健闘を見せるも、一歩届かず・・・
来年に向けて頑張って欲しいですね!!

MacauGP-blog_2016Nov-57

TODA RACINGから参戦する牧野任祐選手


MacauGP-blog_2016Nov-50

サーキットにも日本の国旗がっ!!



次回はレースの舞台裏であるパドックの様子などをお伝えします!!










<アメジスト香港会員様特典> 

無題



弊社を通じて海外投資商品をご契約頂くお客様には特典として

下記のサポートを無料でご提供致します。

 

 ★ 海外投資ご契約時サポート/各種変更お手続きサポート

 ☆ HSBC香港 口座開設サポート/各種変更お手続きサポート

 ★ HSBC香港 インターネットバンキング活用マニュアル無料進呈

 ☆ HSBC香港 外貨入金手数料が無料(窓口でのご入金)

 ★ HSBC香港 ダウングレード代行サービス無料

 ☆ 各種還元キャンペーン (キャッシュバックなど)

 ★ 弁護士/税理士のご紹介

 ☆ プロ野球観戦チケット プレゼント

 ★ 香港でのボートパーティや競馬イベントへご招待

香港へ行くなら完全無料の「i-SIM」を空港で入手しよう!

おはようございます。
アメジスト香港スタッフです。

旅行者向けの無料wifi環境は、香港は進んでいるほうだと思いますが、
完全無料の「i-SIM」をご存知でしょうか

SIMフリーの端末をお持ちであれば、だれでも利用することができます。

 無題

i-SIM 公式ホームページ

7日間利用可能

初期50MB

アプリ内の広告をタップすると何度でも無料増加(最大150MB)

完全無料の理由は、広告をタップすることで
広告収入があるからなのでしょうね。

アプリの広告からエリアに関係した情報が得られれば
広告を見るのも楽しいですよね。

データ利用分がゼロになると通信ができず、チャージもできなくなりますので、
ゼロになる前に、広告をタップして追加しておきましょう。

うっかりゼロにしても、心配いりません。
 
地下鉄など無料wifiのある所へ行けば、
無料wifiにつなげてからチャージすることができます。


このSIMは、香港国際空港の到着ロビーで受け取ることができます。

ネット予約をするように案内がありますが、
在庫があれば予約しないでも受け取れたりするようです。

確実に受け取りたいなら予約をするほうがよいでしょう。

ご参考までに、
「香港」「マカオ」「台湾」の3拠点で利用できるタイプもあります。

無題


 
現時点では香港国際空港でのみ受け取りが可能で、
有料で海外への郵送も受け付けているようですよ。

3拠点用のSIMは有料ですが、
年会費98香港ドルで利用できるのなら大変お得ですね。

10日間利用可能

1年に6枚までSIMの受け取りが可能です。

次々と新しいサービスが出てきますね。
ご旅行前には最新情報をチェックして快適な旅をどうぞ。
投資相談窓口
アメジスト香港へ問い合わせ
読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
おすすめサイト
  • ライブドアブログ