アメジスト香港 スタッフブログ

巷ではお目にかかれない高配当海外投資商品をご紹介。 投資関連情報やお得なプレゼント情報なども発信中!!

海外送金

HSBC香港の海外送金手数料

みなさん、おはようございます。
アメジスト香港スタッフです。

今日はよくある質問、
「日本からHSBC香港の口座の資金を、
引き出す場合についての手数料について」
top5

HSBC香港の預金を日本から引き出す場合
2つの方法があります。

1.ATMを利用して引き出しを行う。
2.インターネットバンキングを利用して海外送金を行う。

≪手数料の違いについて≫
402330008-thumb-640xauto-493

1.ATMを利用して引き出しを行う場合。

HSBC香港では一日の引出限度額が口座のグレード毎に違います。
《口座別お引き出し限度額》 
・プレミア 1日40,000香港ドル相当 
・アドバンス 1日30,000香港ドル相当 
・スマートバンテージ 1日20,000香港ドル相当

ただしATMによっては(コンビニ等)では、
一度に20万円までしか引き出しができません。
この場合引き出し限度額いっぱいに引き出しをしたい場合は、
2度にわたってお引き出しをしていただく必要がございます。

ATMでの引出手数料は以下の2つ
  ・HSBCの手数料20香港ドル
  ・日本のATMの手数料(無料~110円)

【まとめ】 
引出手数料総額 日本円で約370円/1回。


2.インターネットバンキングを利用して海外送金を行う。
 
Personal Internet Banking - HSBC in Hong Kong

インターネットバンキングで送金を行う場合、
手数料は以下の3つがかかります。

A.送金する際にHSBCに支払う手数料
B.仲介手数料(送金処理を仲介する機関が収納する手数料)
C.送金を受け取る際に日本の銀行に支払う手数料

A.送金する際にHSBCに支払う手数料
115HKD 約1,495円(2013.11現在) 
FAQ - Transfer to Overseas Service Fees - HSBC in Hong Kong (1)

B.仲介手数料(送金処理を仲介する機関が収納する手数料)
送金処理を仲介する機関が収納する手数料につきましては、
送金時にどの銀行を経由して送金されるか決定しておりませんので
後日実費が口座より引き落としされます。

C.送金を受け取る際に日本の銀行に支払う手数料
無料、2,000円、1,500円+送金金額の0.05%(1,000万円なら6,500円)
など銀行によって違います。


まとめ
送金時に一概に幾らとわかる性質のものではございませんが、
概ね5,000円程度見ておけば間違いないようです。


手数料で考えると、
ATMで引き出しを行う方が手数料が安く上がるケースもあります。
ご参考までに。


11月のHSBC口座開設のオンラインセミナーのご案内
 
11月13日(水)*********************
f04f7127-s

自分で簡単に行えるHSBC口座開設。
口座開設後の注意点、
HSBC口座開設の落とし穴、
日本で利用出来る銀行及び手数料等。
香港の有利な金融商品について。

参加プレゼント
・英語が苦手でも口座開設が出来るキット
・海外投資の書籍
c1bbb98a-s
imagesimages1

締め切りまで残り僅かです。
**********************************

10月23日(水)******************
b72a4133-s

海外法人設立の流れ、利用法、解散まで。
海外法人のメリット・デメリット、
設立後にかかる費用についてもお話していきます。
 
参加プレゼント
・ 海外タックス・プランニングの書籍
************************************

お問い合わせは
staff@amethyst.hk  
            まで

海外送金サービスと言えば


皆さんこんにちは 

海外投資を行う個人投資家の皆様にとって頭の痛い問題が
海外の銀行口座への送金です
銀行間の海外送金をしなければならず高いコストがかかります

そんな個人投資家の味方として定評の海外送金サービス「GO ロイズ」
利用されている方も多いのではないでしょうか

ロイズ銀行の口座開設は不要で
日本国内の専用口座に振込むだけで
海外の口座に送金してくれる便利なサービスです

登録は無料
・複数の受取人を登録可能
  ※送金先を予め登録
・170カ国以上の国に送金可能

簡単に送金
・最寄りの銀行ATMやインターネットバンキングで所定の国内口座に振り込み
・送金手数料が安い 
  ※送金手数料: 送金額に関わらず一律2,000円
  ※為替手数料: 送金額の0.1% (最低1,500円)
  ※海外で発生する手数料は別途
・着金までの日数が短い
  ※1~3営業日
・主要12通貨取扱い
・有利な為替レート


この「GO ロイズ」から「重要なお知らせ」が告知されています

これまでは、UK最大の金融機関・ロイズ・バンキング・グループの
ロイズ銀行 東京支店がサービスを提供していましたが
今後は新生銀行が行うそうです

------------ 転載 ------------
当行のGoロイズ海外送金サービス(Goロイズ)は
2013年3月1日(金)をロイズ銀行での最終営業日として、
株式会社新生銀行へ事業譲渡されることになりました。

2013年3月4日(月)から、
「Goロイズ」は「Goレミット新生海外送金サービス(Goレミット)」として
株式会社新生銀行にて営業が開始されます。
--------------------------------

「Goレミット」というサービス名に変更して
送金サービスは今まで通り利用できるようですが
振込銀行名義等、一部サービス内容に変更があるそうです

送金できる通貨の種類は変更なく従来通りの12通貨

日本での振り込み先は変更ありませんが
・振込名義が「ロイズ銀行」から「新生銀行」に変更
・中継銀行がシティバンクへ変更

ご利用の際には、改めてGoレミットに詳細を確認なされた方が良さそうです


 
海外にマルチカレンシー口座持つだけで資産管理の幅は大きく広がります

海外で資産運用を始めようとされていらっしゃる皆様!
海外マルチカレンシー口座をまだお持ちでないかた向けに
無料セミナーを開催致します!

是非一度ご覧になってご自身の資産運用について
検討されてみてはいかがでしょうか

オンラインでの開催です!
ご参加特典もご用意してお待ちしております! 


お申込みはこちら


 
読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
おすすめサイト
  • ライブドアブログ