アメジスト香港 スタッフブログ

巷ではお目にかかれない高配当海外投資商品をご紹介。 投資関連情報やお得なプレゼント情報なども発信中!!

電話

【HSBC】ATMカードのPINが電話で変更可能になります

━[PR]・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・

◆【先着1,000名様限定】BXONE口座開設で5,000円プレゼント
オンラインウォレット「BXONE」の新規で口座を開設した先着1000名様に、もれなく5,000円をプレゼント!!
詳しい条件などはこちらのキャンペーンページをご覧下さい。

 〇BXONE口座開設で5,000円キャンペーンページ
  https://www.bxone.trade/campaign/5000present/

━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・



■【HSBC】ATMカードのPINが電話で変更可能になります


11月から、HSBCが発行するATMカードとクレジットカードのPIN(暗証番号)が電話で変更出来るようになるようです。
これまでは香港内にあるHSBCの本支店窓口で依頼するか、街中にあるHSBCのATMでのみ変更可能だったのですが、コロナ禍の影響で香港に来れない顧客の為に新たな手段が用意されたのだと思います。

WS000056



手順は以下の通りです。

1. HSBCの変更用ホットラインに電話をかける
 クレジットカード: +852 3163 0688
 デビットカード(ATMカード): +852 3163 0633

2. 16桁のクレジットカード/デビットカード番号を入力

3. 音声案内に従って新たなPINを設定する

4. SMSで設定完了の通知を受け取る



この手順から推測すると、自動音声による対応だと思います。
その場合は、電話をかけた後に自動音声の言語を選択するなどの手順は挟まれる事になるでしょうが、そこで英語を選択し、その後流れてくる英語の自動音声案内が聞き取れれば設定変更が可能になるでしょう。

ATMカードPINの再発行を依頼した場合には、自動的にランダムなPINが生成されて郵送されてきますが、普段使っている暗証番号ではないので覚えにくかったりするので忘れてしまいがちなので変更したいという考えらっしゃった方も、もうこれで安心ですね!





ーーーーーー
アメジスト香港に海外投資のご相談をご希望の方は、こちらからどうぞ!!

contact_bt3










HSBC香港 電話するようにとメッセージがでたら

おはようございます。
アメジスト香港 スタッフです。

インターネットバンキングの各種操作を行っていると、
手続きが完了せずに「電話してください」というようなメッセージが
表示されることがあります。

同じ操作を繰り返し間違ったり、利用前のお手続きが足りないために
その操作が行えない状態であったり、原因は様々です。

また、ATMカードや、セキュリティデバイスの不具合なども、
その状態ですぐに電話したほうが良い場合があります。

しかし、HSBCの電話応対は、基本的に英語か中国語です。

なかなか電話しにくいとは思いますが、
「単語くらいは話せそうだし、理解できそう。」という方なら、
思い切ってかけてみると、何とかなるものです。

電話はまず自動音声の受付ダイヤルになっています。

この音声ガイダンスが理解できないと、
オペレーターと話をすることができないのですが、

HSBCのホームページに、電話のユーザーガイドがありますので
こちらを見れば、番号選択はできそうです。

HSBCのお客様は世界中にいるので、英語圏の人ではないと察すると、
オペレーターはゆっくり話してくれます。

きれいな文章で話せなくても、
必要な単語を並べれば、どうにかなることが多いです。

口座タイプ別にユーザーガイドが用意されています。




PhoneBankingではなく、お問い合わせのみであっても電話番号は同じです。
電話番号の前に、香港の国番号「852」を忘れずに。 

案内の最後に「ハッシュキー」というのは、「」のことです。


まずは自分が困っている内容を伝えます。


 Internetbanking インターネットバンキング

 couldn't logon  ログインできない

 transfer    送金

 exchange    両替

 not success   失敗

 security device セキュリティデバイス

 atm card    ATMカード

 couldn't work  使えない

 why?       なぜですか

 how do i ?   どうすればよいですか 


すると、ゆっくりした英語で、
「こういうことですね」というふうに
こちらが伝えたいことを聞き返してくれます。

具体的に状況を調べる前に、本人確認のための質問をされます。

質問はいつも同じとは限りませんが、

「パスポートの情報」(番号や有効期限)
「生年月日」
「自宅住所」
「登録メールアドレス」

などから、いくつか聞かれることが多いようです。

本人確認が無事に済むと、具体的に状況を確認してもらえます。 

話してみれば、あっさり解決することもありますよ。


アメジスト会員の方で、お困りのことがありましたら、

メールにてお問い合わせください。
sales@amethyst.hk

HSBC香港 電話するようにとメッセージがでたら

おはようございます。
アメジスト香港 スタッフです。

インターネットバンキングの各種操作を行っていると、
手続きが完了せずに「電話してください」というようなメッセージが
表示されることがあります。

同じ操作を繰り返し間違ったり、利用前のお手続きが足りないために
その操作が行えない状態であったり、原因は様々です。

また、ATMカードや、セキュリティデバイスの不具合なども、
その状態ですぐに電話したほうが良い場合があります。

しかし、HSBCの電話応対は、基本的に英語か中国語です。

なかなか電話しにくいとは思いますが、
「単語くらいは話せそうだし、理解できそう。」という方なら、
思い切ってかけてみると、何とかなるものです。

電話はまず自動音声の受付ダイヤルになっています。

この音声ガイダンスが理解できないと、
オペレーターと話をすることができないのですが、

HSBCのホームページに、電話のユーザーガイドがありますので
こちらを見れば、番号選択はできそうです。

HSBCのお客様は世界中にいるので、英語圏の人ではないと察すると、
オペレーターはゆっくり話してくれます。

きれいな文章で話せなくても、
必要な単語を並べれば、どうにかなることが多いです。

口座タイプ別にユーザーガイドが用意されています。




PhoneBankingではなく、お問い合わせのみであっても電話番号は同じです。
電話番号の前に、香港の国番号「852」を忘れずに。 

案内の最後に「ハッシュキー」というのは、「」のことです。


まずは自分が困っている内容を伝えます。


 Internetbanking インターネットバンキング

 couldn't logon  ログインできない

 transfer    送金

 exchange    両替

 not success   失敗

 security device セキュリティデバイス

 atm card    ATMカード

 couldn't work  使えない

 why?       なぜですか

 how do i ?   どうすればよいですか 


すると、ゆっくりした英語で、
「こういうことですね」というふうに
こちらが伝えたいことを聞き返してくれます。

具体的に状況を調べる前に、本人確認のための質問をされます。

質問はいつも同じとは限りませんが、

「パスポートの情報」(番号や有効期限)
「生年月日」
「自宅住所」
「登録メールアドレス」

などから、いくつか聞かれることが多いようです。

本人確認が無事に済むと、具体的に状況を確認してもらえます。 

話してみれば、あっさり解決することもありますよ。


アメジスト会員の方で、お困りのことがありましたら、

メールにてお問い合わせください。
sales@amethyst.hk
投資相談窓口
アメジスト香港へ問い合わせ
読者登録
LINE読者登録QRコード
LINE@友達登録はこちら
LINE@友達登録はこちら
記事検索
おすすめサイト
  • ライブドアブログ