アメジスト香港 スタッフブログ

巷ではお目にかかれない高配当海外投資商品をご紹介。 投資関連情報やお得なプレゼント情報なども発信中!!

養老保険

6月開催[東京・大阪]大型セミナーのご案内です

ブログネタ
HSBC香港(香港上海銀行) 海外投資のススメ に参加中!
こんにちは、アメジスト香港、さんしん亭女史です。

皆様如何お過ごしでしょうか?
最近は天気も良く、外出日よりですね。(むしろ暑いほど?)

週末の開催のセミナーに参加して、充実した時をお過ごしください。
6月の大型セミナーのご案内を致します!
今回は大阪、東京開催です。

まずはこちら、
「 ランドバンキング+HSBC香港の活用術特別セミナー 」
海外投資

【開催日時】6月24日(日) 13:00~17:00
【会  場】赤坂アークヒルズクラブ
【地  図】http://www.amethyst.hk/img/ark_map.gif
【最 寄 駅】南北線「六本木一丁目駅」より徒歩2分
【参加費用】無料
【参加特典】
1.HSBC香港でしっかり儲ける投資術 鈴木正浩(著)(1,500円相当)
2.HSBC香港ラクラク口座開設キット
3.HSBC香港日本語手続きフォームセット
 
【講  師】
第1部:アメジスト香港スタッフ
第2部:ジェームス・ビューカナン氏

【主な内容】
≪第1部:HSBC香港の活用術/海外投資≫
・HSBC香港の簡単な口座開設方法をご紹介
・HSBC香港がなぜ人気なのか?HSBC香港を使って海外投資するメリット
・幅広く海外投資をするためのHSBC活用術
・一つの投資で分散投資が実現できるファンドラップとは?
 
≪第2部:ランドバンキングセミナー≫
・ランドバンキングの投資スキーム・利益の出る仕組みについて
・Walton社の手がけるビジネスについて
・償還実績や過去のプロジェクトの紹介
・現在販売中のプロジェクトの紹介
 年間利回り約20%という償還実績を持つWalton社ランドバンキング、円高ですし今がお申し込み時ですね。 

*****************************************
続いて、大阪セミナーです!

【大阪開催】元本確保で生涯配当?今から始める海外投資セミナー
海外投資_大阪
【日時】6月10日(日)13:00~17:00
【場所】大阪国際会議場(グランキューブ大阪)1102号
【地図】http://www.gco.co.jp/ja/riyo/access.html
【最寄駅】京阪電車中之島線「中之島(大阪国際会議場)駅」(2番出口すぐ)
 
【日時】6月23日(土)13:00~17:00
【場所】ハートンホール毎日新聞ビルB1
【地図】http://www.hearton.co.jp/hall/mainichi/map.php
【最寄駅】地下鉄四つ橋線西梅田駅より徒歩6分
 
【主な内容】
≪第1部:HSBC香港の活用術≫
・ラクラクキットで簡単口座開設。無料で作るHSBC香港の口座開設方法を紹介
・HSBC香港がなぜ人気なのか?HSBC香港を使って海外投資するメリット
・HSBC香港のトラブルとその解決方法/各種変更手続き方法
 
≪第2部:元本確保型オフショア養老保険とは≫
・一つの投資で分散投資が実現できてしまうファンドラップとは?
・生命保険の目的でも、貯蓄の目的でも使えるハイブリッド型金融商品とは?
・養老金 + 各種配当 + 保険金 = 膨らみ続ける利益
・年数が経過するごとに元本が確保される安心の仕組み
 
【特典】
アンケートにご協力頂きますと、下記特典をプレゼント致します。
1.HSBC香港でしっかり儲ける投資術 鈴木正浩(著)/1,500円相当
2.HSBC香港ラクラク口座開設キット
3.HSBC香港日本語手続きフォームセット


是非ご参加下さい!

先日、Waltonから新しいランドバンキングのプロジェクトも出ました。
あっという間に在庫が約半分に減ってしまい、大人気です。

そちらのプロジェクト情報もUP致します!



養老保険、2種類の違いは…

ブログネタ
海外投資(積立・一括) に参加中!
こんにちは、
さんしん亭女史です。

養老保険のオンラインセミナーが昨日開催され、120名以上の方のお申し込みがありました!雑誌にも紹介されて、只今お見積もりが殺到しております。

WS000000

皆さんも早速お見積もりを取ってみましょう!

★契約年数(8年or12年)以降のお支払いは発生しません
★ご契約後毎年配当金が出ます
★ご契約から6年後3年ごとに養老金が出ます

この保険には【Dragon Leap】【Smart】がありまして、


もう本当に香港はじめ中国は「ドラゴン」という名が好きで良く出てきまして、新しく出たWalton社のプロジェクトもDragon Residentialという名前でした。


話がそれてしまいましたが、

違いについては、

①通貨
②加入時の健康診断の有無
③死亡時の受取り額


があげられます。

しかし、
Smartは早期から高い死亡保障を受けることができますが、健康診断を受ける可能性があること、保険金が低くなるので利回りが若干低くなってしまうこと等デメリットもあります。

その為、
Smartはご年配の方への生命保険として紹介させて頂き、通常は Dragon Leapをお勧めしています。

一度、ご自身の数字をご覧頂いては如何でしょうか?

また、お子様がいる方は、契約から何年目にいくら出るのか明白なので学資保険としても最適ですね!


 元本保証型オフショア養老保険

実際にご契約する保険会社は「Ageas社」(アジアス)という会社になります。
ユーロネクスト・ブリュッセルに上場し、ヨーロッパ・アジア地域の計14カ国に展開している大きな会社です。

Ageas社については、こちら↓もご参考になさって下さい!

Ageas社ってどうなの?

「海外投資ブログ」分散投資入門: World Diversified Variance
 

お問い合わせ先 Email: staff@amethyst.hk 
投資相談窓口
アメジスト香港へ問い合わせ
読者登録
LINE読者登録QRコード
記事検索
おすすめサイト
  • ライブドアブログ