アメジスト香港 スタッフブログ

巷ではお目にかかれない高配当海外投資商品をご紹介。 投資関連情報やお得なプレゼント情報なども発信中!!

ATM

HSBC香港マニュアル 2016年改訂版 販売開始!

おはようございます。
アメジスト香港スタッフです。

およそ3年ぶりとなる
HSBC香港マニュアル 2016年改訂版の販売が開始されました。
今回は、豪華4冊セットとなっています。

ご案内ページの「サンプルを見る」をクリックすると、
各マニュアルの目次を見ることができますよ。


無題


『HSBCインターネットバンキングご利用開始のお手続き』

口座開設後の、インターネットバンキングの初期設定や、
セキュリティデバイスの取り寄せ方法および、初期設定の手順に加えて、
2タイプのログイン方法をご案内。


『HSBC香港セキュリティデバイス日本語ガイド』

今回はじめて発行するマニュアルです。
最新のセキュリティデバイスの操作や、PINロックの解除手順などをご紹介。


『HSBC香港活用マニュアル』

まず、HSBC香港の店舗での入出金など基本的なことや、
ATMカードの事前設定や使い方をご案内。

香港にお住まいでない方には必須の
インターネットバンキングの利用方法については、
送金、両替、各種手続きなどを分かりやすく解説。

さらには、氏名変更や口座解約の手順もご紹介しています。


『HSBC香港投資口座マニュアル』

インターネットバンキング内での投資口座で
各種取引のさまざまな手順をご紹介しています。

香港株、IPO、FX、金(ペーパーゴールド)などの取引手順を
取引画面の画像付きで詳しく解説。

今回は、上海A株(上海・香港ストックコネクト制度)も
新たにご紹介しています。


<アメジスト会員様限定 特別割引価格で販売中!>

アメジスト会員の皆様には、特別割引価格7,000円で販売中です。
特別価格でのお求めは、Eメールでお申し込みください。

メール件名:「アメジスト会員特別価格2016年版HSBCマニュアル購入」

メール本文:下記3点をもれなくご記入ください。

1)ご応募者様のお名前(アメジスト香港会員様に限ります)
2)ご送付先ご住所
3)ご連絡先電話番号

○送信先メールアドレス
 Mail: sales@amethyst.hk

最新版のHSBCマニュアルが皆様の海外投資生活のお役に立てば幸いです。

 

HSBC香港 旅先の国でお金を引き出すための準備

おはようございます
アメジスト香港スタッフです。

夏休みシーズンになり、

パリユーロが引き出せますか」
ハワイドルが引き出せますか」

というお問い合わせが大変多く寄せられています。

また、オリンピックでブラジルへ行く方も、
まとまった現金を持ち歩くよりも、現地で必要なだけ引き出したほうが安全ですね。

HSBC香港のウェブサイトには、オリンピックでブラジルへ訪問する方のために
ATMの一覧をご紹介しています。

マップ形式ではなく所在地一覧なので、少しわかりにくいですが、
どこの国でも、「UnionPay」のロゴのついたATM機であれば現地通貨を引き出すことができますよ。

『HSBC香港ウェブサイト ブラジルで引き出し可能なATMの所在地一覧表』
UnionPay ATM locations


HSBCのATMカードの裏面にあるロゴ
China Union Pay」をご確認ください。

現地のATMで同じロゴの表示のある機械で
現地通貨の引き出しを行うことができます。
 
ただし、香港以外の国や地域で現金を引き出すためには、2つの準備が必要です。

「1つ目」
海外ATM引き出し限度額の設定

「2つ目」
HKD Savings(香港ドル普通預金口座)へご資金をご用意

2つのお手続きについては以下のブログに詳しくご紹介していますのでご参照ください。


香港から見れば、日本も海外です。

日本国内で引き出しができれば、基本的には世界中のATMで引き出しが可能です。
つまり、日本で引き出しができなければ、どこの国でも引き出しはできません。

1,000円から引き出しができますので、
ご心配な方はご出発前に日本国内のATMで引き出してみてください。

それぞれのATMの操作方法につきましては、以下のブログにて詳しくご紹介しております。





このほか、ゆうちょ、セブン銀行、イオン銀行、京都銀行でも引き出しが可能です。

いずれの場合も「中国銀聯(China Unionpay)」のロゴマークをご確認ください。

もしATMで引き出しができない場合は、
お手数ですが、一度、セブン銀行のATMでもお試しください。

セブン銀行のATMは画面が英語ですが、エラーの理由が正確に表示されます。

そのほかのATMでは、
エラーの際に表示されるメッセージを細かく設定していないようで、
ちょっと操作を間違えただけでも「磁気エラー」「無効なカード」などと
表示されることがありますが、その案内が正確ではないことが多いです。

セブン銀行のATMの場合は、
「引き出し限度額を超えている」「暗証番号が違う」「カードが無効」など、
その状況を正しく通知します。

アメジスト会員の方でお困りのことがありましたら、遠慮なくご相談ください。


<アメジスト香港会員様特典> 


弊社を通じて海外投資商品をご契約頂くお客様には特典として

下記のサポートを無料でご提供致します。

 

★海外投資 契約時サポート/各種変更手続きサポート

☆HSBC香港 口座開設サポート/各種変更手続きサポート

★HSBC香港 インターネットバンキング活用マニュアル進呈

☆HSBC香港 外貨入金手数料が無料(窓口でのご入金)

★HSBC香港 ダウングレード代行サービス無料

☆各種還元キャンペーン (キャッシュバックなど)

★弁護士/税理士のご紹介

☆プロ野球観戦チケット プレゼント

★香港でのボートパーティや競馬イベントへご招待 

HSBC香港 日本国内の提携ATM イオン銀行で現金を引き出す

おはようございます。
アメジスト香港スタッフです。

HSBC香港のATMカードは、
中国銀聯(China UnionPay)のネットワークと提携しているATMなら
世界中どこでも、現地通貨を引き出すことができます。

日本では、7つの金融機関のATMが提携しています。

  “ゆうちょ銀行”

  “セブン銀行”

  “三菱東京UFJ銀行”

  “三井住友銀行”

  “イオン銀行”

  “京都銀行(一部取扱開始)”

  “みずほ銀行”


今回は、イオン銀行です。

ミニストップに設置されているATMはイオン銀行なので、
意外と身近に使えるところがあるかもしれませんよ。 


『イオン銀行のATM 』

<2015年7月現在の特徴>

・残高照会・・・・・・・ できます

・引出限度額・・・・ 1回につき20万円

・手数料・・・・・・・・ 0円

(※手数料はHSBC側の手数料が1回につき20香港ドルが別途かかります。)


それでは、使い方をご案内します。


現金の引き出し手順

全てのATMでHSBCのカードが使えるわけではありません。

ATMの最初の画面に、

International CARDS 』 (横にUnionPayのロゴ)のボタンがある機械のみ

ご利用いただけます。

イオン銀行のコールセンターに電話すると、

使えるATMの場所を親切に教えてくれました。 

-----------------------------------------------------------

◆ 『International CARDS 』を選択

-----------------------------------------------------------

◆ 「English」(=英語)を選択

(英語でなくても大丈夫ですが、英語での画面を案内します)

-----------------------------------------------------------

◆ 「1年365日24時間使えますよ。」という説明を読み

  右横の「Confirm」(=確認)ボタンを押します

-----------------------------------------------------------

◆ 「Please insert your card」と表示が出たら、

   ATMカードを入れましょう  

-----------------------------------------------------------

◆ 「Please enter your PIN Number and then touch 確認

   と表示がでたら、

   6ケタのATMカードのPINコードを打ち込み、

   画面内ではなく、数字ボタンのところにある「確認」ボタンを押します

-----------------------------------------------------------

◆ 「Withdrawals」(=引き出し)を選択

-----------------------------------------------------------

◆ 「Saving account」(普通預金口座)を選択

-----------------------------------------------------------

◆ Please enter the amount of your withdrawal in
   ¥1,000 increments, and then touch Confirm

   と表示が出たら、金額を打ち込み、

   画面内ではなく、数字ボタンのところにある「確認」ボタンを押します

-----------------------------------------------------------

◆ お金を数える音がしたあと、現金がでてきます。

  ATMカードのお取り忘れにご注意ください。

  ※1日の引出限度額を超えている場合はエラーになります。

-----------------------------------------------------------


一番分かりやすいATMは「みずほ銀行」です。

みずほ銀行のATMについてはこちらをご参照ください。

HSBC香港 旅先の国でお金を引き出せるか

おはようございます
アメジスト香港スタッフです。

夏休みシーズンになったせいか、

パリユーロが引き出せますか」
ハワイドルが引き出せますか」

というお問い合わせが大変多く寄せられています。

HSBCのATMカードの裏面にあるロゴ
China Union Pay」をご確認ください。

現地のATMで同じロゴの表示のある機械で
現地通貨の引き出しを行うことができます。
 
ただし、香港以外の国や地域で現金を引き出すためには、2つの準備が必要です。

「1つ目」
海外ATM引き出し限度額の設定

「2つ目」
HKD Savings(香港ドル普通預金口座)へご資金をご用意

2つのお手続きについては以下のブログに詳しくご紹介していますのでご参照ください。


香港から見れば、日本も海外です。

日本国内で引き出しができれば、基本的には世界中のATMで引き出しが可能です。
つまり、日本で引き出しができなければ、どこの国でも引き出しはできません。

1,000円から引き出しができますので、
ご心配な方はご出発前に日本国内のATMで引き出してみてください。

それぞれのATMの操作方法につきましては、以下のブログにて詳しくご紹介しております。





このほか、ゆうちょ、セブン銀行、イオン銀行、京都銀行でも引き出しが可能です。

いずれの場合も「中国銀聯(China Unionpay)」のロゴマークをご確認ください。

もしATMで引き出しができない場合は、
お手数ですが、一度、セブン銀行のATMでもお試しください。

セブン銀行のATMは画面が英語ですが、エラーの理由が正確に表示されます。

そのほかのATMでは、
エラーの際に表示されるメッセージを細かく設定していないようで、
ちょっと操作を間違えただけでも「磁気エラー」「無効なカード」などと
表示されることがありますが、その案内が正確ではないことが多いです。

セブン銀行のATMの場合は、
「引き出し限度額を超えている」「暗証番号が違う」「カードが無効」など、
その状況を正しく通知します。

アメジスト会員の方でお困りのことがありましたら、遠慮なくご相談ください。


<アメジスト香港会員様特典> 


弊社を通じて海外投資商品をご契約頂くお客様には特典として

下記のサポートを無料でご提供致します。

 

★海外投資 契約時サポート/各種変更手続きサポート

☆HSBC香港 口座開設サポート/各種変更手続きサポート

★HSBC香港 インターネットバンキング活用マニュアル進呈

☆HSBC香港 外貨入金手数料が無料(窓口でのご入金)

★HSBC香港 ダウングレード代行サービス無料

☆各種還元キャンペーン (キャッシュバックなど)

★弁護士/税理士のご紹介

☆プロ野球観戦チケット プレゼント

★香港でのボートパーティや競馬イベントへご招待 

HSBC香港 各種手数料

おはようございます
アメジスト香港スタッフです。

HSBC香港の各種手数料についてのご質問を多くいただきますので、
今回は、質問頻度の高いものについてご紹介します。

HSBC香港では不定期に手数料を改定しています。
HSBC香港のウェブサイトで公開していますのでチェックしてみましょう。

■香港ドルの窓口入金手数料

・紙幣200枚までは、無料
・紙幣200枚超は、入金額全体の0.25%(最少50香港ドル)

■外貨(香港ドル)の窓口入出金手数料

日本円
・150,000円までの入出金は、無料
・150,000円超の入金手数料は、入金額全体の0.25%
・150,000円超の出金手数料は、出金額全体の0.125%

(※プレミア口座は、300,000円)

米ドル
・1,500米ドルまでは、無料
・1,500米ドル超入金手数料は、入金額全体の0.25%
・1,500米ドル超出金手数料は、出金額全体の0.125%

(※プレミア口座は、7,500米ドル)


■口座維持手数料

・HSBCプレミアは、
 預かり平均残高が1,000,000HKDを下回る場合は、
 毎月380香港ドル

・HSBCアドバンスは、
 預かり平均残高が200,000HKDを下回る場合は、
 毎月120香港ドル

・個人総合口座(スマートバンテージ)は、
 預かり平均残高が10,000HKDを下回る場合は、
 毎月60香港ドル

預かり平均残高についてはこちらをご参照ください。
 

■ATM手数料

<香港内の引き出し手数料>

・HSBCグループのATMは、無料

・HSBC以外のVISA/PLUSまたはMASTER/CirrusのATMは、25香港ドル

・HSBC以外の銀聯(UnionPay)のATMは、15香港ドル

<海外(香港以外)の引き出し手数料>

・HSBCグループのATMは、無料

・VISA/PLUSのATMは、40香港ドル

・MASTER/CirrusのATMは、40香港ドル

・銀聯(UnionPay)のATMは、20香港ドル

※このほかに、現地ATMの手数料がかかります。

アメジスト会員の方でお困りのことがありましたら、遠慮なくご相談ください。


<アメジスト香港会員様特典> 


弊社を通じて海外投資商品をご契約頂くお客様には特典として

下記のサポートを無料でご提供致します。

 

★海外投資 契約時サポート/各種変更手続きサポート

☆HSBC香港 口座開設サポート/各種変更手続きサポート

★HSBC香港 インターネットバンキング活用マニュアル進呈

☆HSBC香港 外貨入金手数料が無料(窓口でのご入金)

★HSBC香港 ダウングレード代行サービス無料

☆各種還元キャンペーン (キャッシュバックなど)

★弁護士/税理士のご紹介

☆プロ野球観戦チケット プレゼント

★香港でのボートパーティや競馬イベントへご招待 
投資相談窓口
アメジスト香港へ問い合わせ
読者登録
LINE読者登録QRコード
LINE@友達登録はこちら
LINE@友達登録はこちら
記事検索
おすすめサイト
  • ライブドアブログ